2022年2月の記事一覧

2月10日(木) 安心で安全なくらしを

感染対策の一つとして、先週からたてわり清掃を学年清掃に切り替えています。たてわり清掃で上学年の姿を見てきた低学年は、自分たちだけでも張り切って取り組んでいます。町から、二酸化炭素濃度測定器が届きました。換気が十分できているかどうかを数値化して確かめます。休み時間は、教室で思い思いに上手に過ごしている子どもたち。早くのびのびと生活できますように。まずは3連休を、安心・安全に過ごせますように。

2月9日(水)1年 雪の造形遊び

1年生が雪を使った造形遊びをしていました。グラウンドにたくさんある雪を使って、広々としたスペースで大胆に遊びひたっています。絵の具の混ざり具合による色水のでき方を、思う存分楽しんでいました。

2月8日(火)4年 保健の学習

思春期にさしかかる4年生は、変化するからだと心について学習しています。今日は、男女それぞれのからだのなかでおこる変化は、新しい命を生み出すことにつながり、誰にでもおきるが個人差があることなどを学びました。全体学習のあと、男女に分かれて、それぞれに感じる疑問や不安を解消していきました。

2月7日(月)2年 紙はんがに挑戦

2年生が、紙はんがに取り組んでいました。思い思いに切り取った版を、机の上に置いて、ローラーでインクをつけて、そっと紙をのせて印刷します。自分だけではなかなか難しいので、友達同士協力して進めていました。

2月4日(金)ゴールめざして

卒業式まで、登校日は30日を切りました。体育でバスケットボールをしている6年生。この仲間で過ごすのも残りわずかです。その6年生を「送る会」について、5年生が話し合いをスタートしています。全員で集まれない場合を想定して、各教室をオンラインでつないで行う計画をしてくれています。アイデアを出し合い、いろいろと試しながらがんばっています。

2月3日(木) 夢のメニュー 

健康委員会が「こんな給食あったらいいな」のイラストコンクールの選考会をしていました。どれも、願いがこもった、実際に見てみたいと思わせるメニューばかりのようです。

2月2日(水)4年 栄養指導 / 表彰

4年生が栄養教諭の石山先生から、今週のテーマ食材「大豆」について教えていただきました。「今日のメニューにきなこが使われているよ」と言う問いに「ポテトサラダ!」と見事に正解を答える人がいて驚きました。

中間休みには、どんがホールで行われていた書き初め展で入賞した人の表彰です。「校長室は緊張する~。」と引き締まった表情で賞を受け取りました。

2月1日(火) 6年 KIRA移動教室

河北町国際交流協会(KIRA)から講師をお招きして、「児童労働~学校に行けない子どもたち~」について学習しました。世界には「自分の生き方を自分で考えて選べる」と言う点で、わたしたちと大きく異なる子どもたちがいることを知りました。グループワークやビデオ視聴など盛りだくさんでしたが、最後まで真剣な子どもたちでした。