2024年8月の記事一覧

西里でアーモンド収穫!?

8月30日、両所の角田さんの畑でアーモンドの収穫をさせていただきました。木の幹をゆすると、アーモンドの実がボトボト落ちてきます。「アーモンドシャワー」というのだそうです。アーモンドは知っているものの、木や実については全く知らない子どもたち。驚きながらも楽しく収穫させていただきました。

町会議員さん訪問

町会議員さんの学校訪問がありました。学校の施設関係を見るとともに、子どもたちのICTを使った授業を参観されました。

 

食堂給食

8月29日、今日から2学期の給食が始まりました。1年生も食堂デビュー。これで全校生が食堂で給食を食べることになりました。上の学年が下の学年の面倒をみる。上の学年の働く姿を下の学年が見る。縦割り活動のいいところです。

5・6年自由研究発表会

5・6年生は、夏休み前に各自の理科自由研究のテーマを決め、夏休み中に取り組みました。今日、5・6年合同で発表会を行いました。2会場に分かれ、各自持ち時間は5分。友達の発表を聞きながら、「調査力」「表現力」「独創性」「探究力」「未来力」の5観点で評価していきました。「わかりやすい」「よかった」というような簡単な感想だけに終わるのではなく、研究という視点で発表を聞く良い学習機会になったと思います。

大変な台風被害を

台風10号の被害がニュースで毎日のように流れますが、数字というものはなかなかピンと来ない。自分ごととして数字をとらえられるようにと、4年生で降雨量を話題にしていました。

「600ミリ降ったというけれど、センチにすると何センチ?」

「60センチ」

「今日も同じくらい降るんだって。合わせると100センチ超える。」

「100センチって1メートル!」

「ものさしで、自分の体のどこまで来るか実際にあててごらん。」

「すごい!」「やばい!」

 

西日本の方々の思いまでも想像できる子どもになってほしいと願います。

 

 

2学期はじまりました!

8月27日(火)2学期はじまりました! 夏休みの作品などたくさんの荷物を抱えた子どもたちは、大変そうですが、どこか誇らしげです。作品の説明やら、夏休みの思い出話やら、昇降口から話はつきません。元気な顔を見ることができ、嬉しい2学期スタートの日となりました。

始業式後、各教室では宿題を集めたり、さっそく自由研究の発表会や作品紹介をしていました。休み中のそれぞれの学びが見えます。

アサガオ大予想は?

校長室の窓の近くのプランターにアサガオを植えました。そのアサガオはどれだけ伸びるかを子どもたちと先生方に予想してもらっています。

 ①2階までいかない。 ②2階まで行く。  ③2階を超えて3階まで行く。

今年は酷暑なので、下の方の葉っぱが茶色になってきてしまい大変心配です。がんばれ、アサガオ! さて①②③どの予想が当たるかな。