2024年10月の記事一覧

ちょっとした事件

カナチョロが行方不明になりました。2年生が秋探しで見つけたカナチョロがいなくなったのです。そこからの子どもの行動がすばらしかったので紹介します。

行方不明になって2日目、校長室に4人の2年生が相談にやってきました。自分たちだけでは見つけられない、どうしようということでした。困ったときはみんなに助けを求めていいんじゃないかというと、「給食の時に放送委員会の人に時間をもらおう」「何と言うと伝わるかな」と、原稿を書き始めました。そして、給食の時間、みんなによびかけをしたのです。必死のよびかけがよかったのか、その後すぐに見つかりました。

 また、そこからがすてきな時間でした。「きっとおなかがすかせている」と多くの子どもたちが、えさにするクモを探しにグラウンドに出ていきました。生き物に詳しい5年生の子を呼んできて、カナチョロについて質問をし、おうちをつくる子どもたちもいました。カナチョロのために一生懸命の姿がすばらしかった。すてきな里の子です。ちなみにカナチョロの名前は「ぺカちゃん」です。

4年生べに花染めをしました

10月31日、紅花染めをなさっている遠藤さん、朝烏さん、鈴木さんにおいでいただき、自分たちがつくった紅餅をもとに、紅花染めをしました。地域おこし協力隊の大岩さんもお手伝いに来てくださいました。紅花の液体に、クエン酸を入れたときの色の変化には「おう!」と驚きの声が上がりました。思い思いに絞りの模様をつけたハンカチがだんだん赤く濃くなっていいく様子を楽しみました。すてきなハンカチができあがりました。

1・2年生秋探し・焼き芋

10月30日、朝日少年自然の家に秋探しに行きました。雨も上がり、どんぐりや松ぼっくりなどを集めました。学校の畑で育てたサツマイモを、みんなで集めた枯れ葉で焼きました。特別においしい焼き芋になりました。

持久走大会がんばった!

10月31日、気もちのよい秋晴れの下、持久走大会が行われました。今年から学校周囲を走るコースから、グラウンド内での持久走記録会にかわりました。スタートからゴールまで、がんばって走る様子を見ることができるようになりました。「すごいね。」「がんばっているね。」と他の学年の走りを見て、一生懸命応援していました。おうちの方の応援からも、子どもたちはパワーをもらったようです。応援ありがとうございました。

3年生いろいろなお店調べ

10月28日、3年生は社会科の学習で、いろいろなお店の見学に行きました。それぞれのお店の工夫を調べました。シェリー、ダイソー、ウエルシア、ローソンの4か所に分かれて、見学させていただきました。それぞれのグループが調べてきたことをもとに学習を進めていきます。お店の方々のご協力ありがとうございました。

JAさんからプレゼント

10月24日、食育の一環として、1年生にはランチョンマット、5年生にはご飯茶わんをJAさんからいただきました。たくさん食べて大きくなあれ。そして、日本の食をしっかり考えられる賢い人になあれ。

2年地区探検

10月22日、2年生が生活科で地区探検に行きました。自分たちが暮らす地区のことをもっと知るための探検です。どこに行くかから自分たちで考え計画しました。

今日はまず「ひだまりの家」に行きました。放課後に遊びに行く建物というイメージしかもっていない子どもたちは、作業する方々を見て施設のことがわかりました。

次は「ゆきぱん」に行きました。児童のおばあさんがやっているパン屋さんです。見学するのも質問するのもうれしそうでした。

最後に、理容室トムに行きました。78歳のおばあさんが1人でがんばっている理容室です。髪を切る大事なはさみも見せてもらいました。

 

 

持久走記録会に向けて練習

登校後つぎつぎと外に出ていく子に、「遊んでくるのかな」と声をかけると、「マラソンの練習だよ!」と子どもたちは元気に答えました。10月31日の持久走大会に向けての練習が本格的になっています。

今年度から、安全面を考え、校舎の周りを走るのではなく、グラウンド内を走ることになりました。どうぞ、応援に来てください。

里の子フェスタ開催!

10月18日、里の子フェスタでした。最初の全校合唱から、子どもたちのやる気が伝わってきました。

オープニングでは、昨年の両所田植え踊りに引き続き、今年は塩之淵赤松太鼓を披露していただきました。地域の民俗芸能に触れる、とても良い機会になりました。

1年生劇「七ひきの子やぎ」、2年生の「ダンス ダンス 2年生」では、会場から「かわいい!」の声があがりました。

3年生「レッツ トライ イングリッシュ」、4年生の紅花学習発表とダンス「ベニバナ カーニバル」は、これまでの学習を活かしたものでした。

5年生「西里ソーラン2024」、6年生の劇「消えた少年」は、見ごたえのある迫力あるステージでした。

 

 

里の子フェスタおいでください

里の子フェスタを明日に控え、4年生以上で準備を行いました。自分たちの学年の出し物の準備もそうですが、全体進行や会場準備も子どもたちと行います。明日が楽しみだという声が聞こえてきます。がんばれ、子ども達!

河北中おはようプロジェクト

10月8日より、河北中生による「おはようプロジェクト」が始まりました。あいさつを交わして、あいさつした子にシールを配るという取り組みです。河北中生は、懐かしい先輩です。笑顔であいさつを交わしていました。また、中学生の堂々とした姿は、小学生にとってのあこがれになります。ありがとう、中学生。

第2回 学校運営協議会

10月10日、第2回学校運営協議会が開かれました。前期の学校の様子について校長から話した後、ご意見やご感想をいただきました。「地域愛を育てるために 学校ができること 地域ができること」というテーマで行われた熟議では、地域の活性化に話が広がりました。話し合いにつきましては、CSだよりにてお知らせいたします。

県美展見てきました

10月4日、町体育館に県美展を見に行ってきました。自分のお気に入りの絵を見つけることで、どんなところがいいのか考えながら鑑賞しました。「すごいなあ。」と感心して見ていました。

6年地層見学

10月1日に6年生は朝日町で地層見学をしました。地層を見ることで、地球の歴史を感じることができました。

オードブル給食

年に1度のオードブル給食です。5・6年生だけの特別メニューです。その前に、栄養教諭の先生から食育指導がありました。給食センターの方々が、色鮮やかなメニューを考え提供してくださいました。「レストランみたいだ。」とわくわくしながら、おいしくいただきました。

読書の秋

子ども文庫です。町の図書館からたくさんの本がやってきます。それぞれ楽しんで本を選びます。

読書の秋。本の世界を楽しむ秋になあれ。

里の子フェスタに向けて

10月18日の里の子フェスタに向けて、どの学年も練習が本格的になってきています。今日は全校合唱の練習をしました。みんなが笑顔になる「エール」を歌います。養護教諭の佐藤先生の伴奏に乗せて、明るい歌声が響きます。里の子フェスタが楽しみです。入場制限などございませんので、皆さん、おいでください。

 

町政70周年記念式典

10月1日、サハトべに花において町政70周年記念式典がありました。町民憲章を中学生と各小学校の代表者が読み上げました。未来を背負って立つ子どもたちを大事にしていきます。

   

2年生に宮坂先生

10月1日より、産休でお休みの担任の代わりに、新しく宮坂先生がおいでになりました。待ちに待った先生に、子どもたちも張り切って勉強をしていました。まもなく里の子フェスタもあります。一緒にがんばっていきます。