2024年7月の記事一覧

1学期終業式

7月26日、1学期終業式でした。昨日までのすごい大雨も上がり、無事終業式を行うことができました。被害が出た庄内や最上地方に親戚がある子など、本当に心配そうです。これ以上被害が大きくならないことを願います。

1学期の振り返りを代表2名が発表してくれました。全員が振り返りをしたでしょうが、それをもとに2学期がんばります。校長からは、成長が見えた具体的な場面を紹介しつつ、誰が見ていなくても、がんばったことは自分の成長になって必ず返ってくるという話をしました。

夏休みもぐんぐん大きくなれ。

 

ワックスぬり

7月24日、教室のワックス塗りです。教室の物を廊下に出し、全員で床磨きをしました。1・2年生も、6年生の指導を受けてよく働きます。子どもたちが帰ってから、先生方でワックスを塗りました。1学期のしめです。

認知症サポーター養成講座

7月24日、5年生が認知症サポーター養成講座を受けました。谷地にあるロジェおおやまの職員さんがおいでになり、認知症について教えてくださり、認知症の方にはどう接したらいいか、寸劇で分かりやすく教えてくださいました。「認知症の方への接し方の違いで、認知症の症状が軽くなったり重くなったりする。」というお話が心に残ったようです。

ポスターってどうかくの?

7月24日、元三泉小学校教頭の水谷先生をゲストティチャーとして「ポスター講座」をしました。3年以上の子どもたちが、前もって何のポスターを描きたいかを決めて講座に臨みました。夏休みの選択課題でポスター制作がありますが、どんなことに気をつけて描いたらいいかを教えていただきました。1時間しかなかったので、標語までしかいきませんでしたが、制作の順序などまとめてもらったものをいただいたので、ぜひ夏休みに続きに挑戦してほしいです。

4年生着衣泳

7月23日、日本赤十字山形支部から藤澤さんと太田さんにおいでいただき、水の事故の際の留意点について教えていただきました。水に濡れると服が重くなることを実感した子どもたちは「ただ浮いて助けを待つ」ということに納得したようです。ペットボトルやボールでも浮けることを知りました。そういうものがなくても浮くことができるように、浮く姿勢を習いました。ペットボトルを溺れている人に投げるときは、ペットボトルに少し水を入れた方がいいことも知りました。