2024年6月の記事一覧

里の子学級校外学習

6月24日、町営バスに乗り、谷地の商店まで校外学習に行きました。商店の様子や商売の工夫を探るとともに、算数や国語、総合的な学びとします。ナカジマスポーツさん、ウエルシア河北店さんには、学習へのご協力ありがとうございました。本物に触れての実りある学習になりました。

1・2年 遠足その2

1・2年生の遠足、せっかく東根に来たのだから「足湯」で東根温泉を楽しみました。

その後、あそびあランドに行き、おべんとう。

おなかがいっぱいになってから、思いっきり遊びました。

1・2年生 遠足その1

6月21日(金)、1・2年生は東根に遠足に行きました。最初は空港です。校長先生から「○○○○山形空港」

○○○○」は何かというクイズを出されていたので、その答えを探しました。「何がおいしいのかな。」と考えました。サクランボのPRでチェリンちゃんがいて驚きました。

次に「製麩店」に行きました。麩を焼き上げる前のもちもちした感じや、焼きあがってのサクサク感を楽しみました。ジャムをつけて食べるのも初めてでした。見学を受け入れてくださった大山麩屋さん、ありがとうございました。

子どもから教えられること

 今週、印象に残った出来事。

ある朝、2年生の子がトマトの鉢の前で泣いていました。隣に立っている子もとても困った顔です。トマトがどうかしたのかなと思い「どうした?」と声をかけると、「家の犬が死んだ。」と声をあげて泣きます。友達はそれを聞き、慰めたいけれど、どうしたらいいかわからず、困った顔なのです。大人の私もどう言ってあげたらよいか悩み、「悲しいね。辛いね。そういう時はいっぱい泣いていいんだよ。」と背中をなでるしかありませんでした。友達の子は、「校長先生。こういう時は『天国で見ているから大丈夫だよ』って言えばいいの? でも悲しいのはなくならないよね。どうしたらいいんだろう。」と聞きます。「死」を受け入れるのは、大人でも難しい。それを、今この子が、そして友達が直面している。

その後、教室に行ってみると、悲しそうな子を心配そうに見ながら、ただただ一緒に寄り添う子どもたちの姿がありました。どんな言葉がいいかわからないけれど、寄り添うことが一番なのだと改めて子どもに教えられました。

1年生の国語の教科書に『ずっと、ずっと大好きだよ』というお話があります。飼い犬をなくした男の子の話です。2年生の子が「あのお話思い出したの。あんなふうに大丈夫になるといいな。」とつぶやいていました。

べに花育っています。

4年生の紅花ぐんぐん育っています。アブラムシがついたのには、「去年、つるり里芋の時に、牛乳を薄めたものがいいと農協の人に教わったから。」というので、牛乳を試したりしています。開花が楽しみです。

紅花資料館のハウスで育てた紅花が満開ということで、町の方から紅花をいただきました。こんなふうに早く咲くといいなあ。

初プール!

6月20日、3年生が1番乗りで初プール! 気温も高くなってきたので、「気持ちいい!」「最高!」と歓声を上げていました。今年の水泳授業が始まりました。

1年・3年 授業研究会

入学してまだ3カ月にもならない1年生ですが、算数の引き算の授業でしっかり学習している姿をみることができました。すばらしいのは、子ども同士で「どうしてそう思ったの。」と聞いたり、「こう考えたの。」と話したりできることです。

 

3年生は社会科「河北町の様子」の学習です。地図、おうちの人へのインタビュー、デジタル資料集、グーグルアース、写真など、たくさんの資料から自分たちで選んで調べを進めていきます。タブレットを使って、ペアやグループで学習を進めていました。

5年生宿泊学習2日目

宿泊学習の2日目。朝ごはん作りから始まりました。ふだんなら普通に出てくる朝食のありがたさが身に沁みます。ですが、みんなでつくる朝食は味が格別。2日目の活動のパワーの源です。左沢の町の中をウオークラリーをした2日目でした。

5年生宿泊学習1日目

暑い中ですが、元気いっぱい自然の冒険をしてきました。崖下りと崖のぼりは、声を掛け合って、全員クリア。すばらしい達成感!

午後は、火起こしをしてカレーライスづくりです。ナイトハイクも楽しみです。

ちびトマト

6月10日(月)、「トマトができた! ちびだけど。」と次々に2年生が声を上げていました。

休みの時に学校に遊びに来た児童が1人、みんなのトマトに水をかけてくれたことがわかり、喜びの声がますます大きくなりました。さぞかしおいしいトマトになるでしょう。

災害時引き渡し訓練

6月7日(金)、初めて災害時引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、ご多忙の中ご協力いただきましたこと誠にありがとうございます。児童を迎えにきた車を一方通行にしたことでスムーズに流れました。どんな災害かで少しやり方もかわるでしょうが、保護者とこんなふうに帰ることになるということを、体験できてよかったです。ありがとうございました。

スポーツテスト

天候を見て延期していたスポーツテストを本日行いました。縦割り班で測定場所を移動し、下の学年の子を高学年がサポートします。

スポーツテストの自分の結果を見て、自分の得意なところ、不得意なところを知り、よりよい自分の体づくりを目指してほしいと願っています。

   

4年生 県庁見学

6月4日(火)、4年生が社会科見学で県庁に行きました。県庁で職員の方々の仕事を知ったり、県議会議場、緊急防災本部などを見学しました。県民のためのお仕事の大切さを、その施設から感じ取ったようです。

水泳授業の安全のために

6月3日(月)、消防署の方のご指導のもと、救急救命講習を行いました。安全な水泳学習はもちろんですが、万が一のための講習です。毎年行うことにより、AEDの使用法を確認し、救命措置を体に覚えさせます。先生方は真剣に学んでいました。

モンテ夢クラス

6月3日(月)、モンテディオ山形の4番西村選手と28番狩野選手をお迎えして、夢について語り合う「夢クラス」が開かれました。昨日の群馬との試合でも活躍した西村選手です。

5・6年生が参加しました。児童代表が夢を発表し、それに対して、モンテの選手が夢をかなえるために大事にしていることをお話してくださいました。その他、リフティングやシュートなどを披露してくださいました。パスやシュートの音が自分たちがやるときと まるで違うことに子どもたちは驚いていました。モンテからプレゼントもいただき、「ぜひ本当の試合を見に行きたい。」と思った子どもが増えたようです。