学校からのお知らせ
そり遊び
雪がやんで青空が見える気持ちのいい日です。今日も休み時間は、グラウンドの朝日山でのそり遊びでにぎわっています。低学年から高学年まで、そり遊びは人気です。小さい子はグラウンド側への緩い坂で、高学年になると畑側の少し急な坂で遊んでいます。冬ならではの遊び、いいですね。
書き初め大会
1月8日、始業式の後に書き初め大会を行いました。1,2年生は教室でペンを使っての書き初め、3年以上は体育館で毛筆を使っての書き初めです。心を込めて、丁寧に書く子どもたち。ピンと張りつめた、すがすがしい雰囲気でした。
10日~24日まで、食堂に作品を掲示します。子どもたちのがんばりを、どうぞ見にいらっしゃってください。
3学期始業式
1月8日、3学期がスタートです。校長からは、今年だいじにしたいこととして「ことば」の話がありました。よりよいことばを使える人になろうということです。ことばを習得するためには、「読書」と「睡眠」が必要であることも知りました。3学期、そして新年のスタートにふさわしい真剣な目の子どもたちでした。
2学期終業式
12月23日、2学期の終業式です。目立った感染症の流行もなく、元気で過ごすことができた2学期でした。3年生と5年生の代表が「2学期がんばったこと」を発表してくれました。児童一人一人もですが、それぞれの学年の高まりがとても感じられた2学期でした。それもご家庭、地域の皆様の支えがあってのことです。誠にありがとうございました。
さっそく雪遊び
12月23日、昨夜からの大雪で、やっとグラウンドに十分な雪が積もりました。休み時間は、我先にと外に飛び出す子どもたち。雪が降る中、歓声が響いていました。
2学期ものこり2日
来週の月曜日が2学期の終業式です。それぞれの学年で2学期のしめくくりを行っていました。
大そうじや教室の片付けをしている学年もあれば、
2学期のふりかえりをしている学年もあります。個人も、学級も、学校も、成長を感じられた2学期でした。
すてきな作品ばかり
教室前の廊下には、子どもたちの学習の作品が並びます。すてきな作品ばかりです。自由な発想の作品を見ると、子どもたちの柔らかな感性と開放された学級の雰囲気も感じられます。いい作品だなあと感動するのは、完成までの試行錯誤やがんばりを見たからでしょうか。作っている間の子どもたちの一人一人の真剣な表情を、作品の横に添えたい気がしました。
給食に感謝
昨日の給食はクリスマス献立でした。ピラフ、ツリー型ハンバーグ、クリスマスケーキ、クラムチャウダーの中のニンジンも星形です。クリスマスの日はもう冬休みなので、早めのクリスマス献立です。
今日は「冬至かぼちゃ」が出ました。給食でしか食べないという子もいます。胡麻和えなどもそうですが、手間のかかる行事食など、給食で味わえることは、本当に感謝なことです。(冬至かぼちゃは、好き嫌いがはっきり分かれます。おいしいんですけどね。)
毛筆で寄せ書き
12月18日、書初めの練習日。朝烏さんから、6年生に「毛筆で寄せ書きしてみないか。」という提案がありました。「友情」と朝烏さんが書いた紙に、子どもたちが自分の書きたい字を書いていきました。子どもたちは、意外と堂々と描き始めます。友達がどんな字を書くのかも楽しみに見ていました。
最後に、代表して1人が凧絵も描かせてもらいました。卒業まであと3ヶ月。思い出がまた1つ増えました。
1・2年子どもファシリテーター養成講座
12月16日、今日は2回目のファシリテーター養成講座でした。1・2年生が組になって、「冬休み楽しみなこと」をお互いに話していきました。オープンクエスチョンとあいづちの言葉を使って、話はおおいに盛り上がります。それをこの日は聞き取ったことを書いていくというものでした。書くのは面倒かなと思いましたが、自分が話したことが改めて文字におこされるのも嬉しそうです。この方法を使えば、作文が苦手な子も書くのが楽しきなりそうです。