学校からのお知らせ

クラブ活動最終日

12月6日、今年度のクラブ活動最後の日です。来年度からクラブに入る3年生が見学に回りました。運動のクラブでは一緒に遊んだり、パソコンのクラブでは作品発表を見たりしました。モノづくりのクラブではスライムづくりを見学しました。どのクラブも楽しそうで、「来年はどのクラブに入ろうかな。」と迷う3年生が多かったようです。

5年生書初め練習スタート

12月4日、5年生は地域民の佐藤先生のご指導で、書初め練習スタートです。「新」の字の最初の一画目の位置がなかなか難しいようでした。「半紙の中心の線を意識して」と言いながら、気をつけて書いていました。

学級懇談会

12月4日、授業参観後に学級懇談を行いました。日々、子育ての中で感じていること、悩んでいることを、保護者同士で話す場として学級懇談会は大事な時間です。「おこづかい」のこと、「ゲーム」のこと、「お手伝い」のこと、話題は尽きません。子どもは毎日一緒に生活している仲間です。その保護者同士の情報共有は大切だと思いました。

12月 授業参観

12月4日、授業参観を行いました。1年国語「たぬきの糸車」、2年算数「かけ算」、3年図工「くぎ打ちトントン」、4年書写「書初め練習」、5年総合発表と収穫感謝の会、6年道徳「はたらくことの意味」を参観していただきました。子どもたちはおうちの方がくると俄然はりきります。そのがんばる姿がすばらしい。

5年生は総合で各自が調べた「米」のことを2コーナーに分かれて発表した後、田んぼの学習でお世話になった方から、農業に従事した理由や農業で楽しいこと、大変なことをお聞きしました。農業に携わっている人から直接お話をお聞きできることは貴重なことです。農業への思いを感じることができました。

4年生の書初め練習スタート

12月2日、4年生も書初め練習をスタートしました。朝烏先生から字のバランスを教えていただきました。「るの字がかすれちゃうよね。」「「心のはねが難しい。」と友達と話しながら練習をがんばりました。

ファシリテーター養成講座

12月2日、1・2年合同で「ファシリテーター養成講座」を受けました。さらに心を開いて仲間同士話すことができるようになるためのものです。tsunagu代表の工藤美季さんにおいでいただきました。ホワイトボード・ミーティングを体験し、オープンクエスッチョンの言葉を使って友達の話を引き出すことや、相づちをうまく打つことで友達の話に共感することを学びました。子どもたちは笑顔で、友達との話を楽しんでいました。講座は2回ですが、次回は伝えたいことを文にすることを学びます。

書初め練習会スタート

3年生になると書写で毛筆を使うようになります。もちろん書初めも初めてです。そこで、11月29日から、朝烏さんと佐藤さんに特別講師として入っていただき、書初めの練習が始まりました。3年生だけではなく、3年以上の学級で2回指導していただきます。実際に手を添えて指導していただくと、筆の動きがわかるようでした。

牧野先生おかえり

病気でお休みしていた牧野先生が元気でもどってきました。待ちに待っていた5年生は、さっそく、牧野先生に見せられなかった里の子フェスタで踊った「よさこいソーラン」を披露しました。これまで踊った中でも、1番気持ちがこもった踊りのような気がしました。黒板には、牧野先生へのメッセージがあふれていました。牧野先生と共に、さらに結束した5年生になるでしょう。

5年生の調理実習

11月27日、5年生は家庭科で炊飯とみそ汁作りをしました。煮干しからのだしの取り方に驚く子もいたようです。炊いている時の様子がが見えるガラスの炊飯器を興味深く観察していました。田植えと稲刈りを体験させていただいた田んぼの米です。自分たちが関わった米。特別です。

リズムに合わせて

楽しそうな曲が音楽室から流れてきました。2年生の音楽です。歌に合わせて、打楽器の音を順に重ねていきます。温かな雰囲気のすてきな音楽でした。