学校からのお知らせ

11月25日(木) 3年 校外学習

3年生が、社会科の学習で消防署の見学に行きました。目の前で救急車や消防車をじっくり見せていただくのは貴重な機会。子どもたちは興味津々で説明を聞きました。署員の方々は24時間体制で仮眠を取りながら対応していることなど、私たちの暮らしを守るため大変な仕事をしてくださっていることがわかりました。質問もたくさんして、充実した学習となりました。やはり、本物に触れる体験は価値があります。

11月24日(水)第2回学校運営協議会

先日、第2回学校運営協議会を開催しました。今回はまず、子どもたちの学習のようすを見ていただきましたが、明るく落ち着いた雰囲気で、先生と子どもが一体となって学習をすすめている姿をほめていただきました。その後、テーマ「西里の子どもたちのよさって何だろう」「こんな子どもに育ってほしい~さらにつけたい力」について熟議を行いました。委員の皆様とめざす子どもの姿を共有できたことを嬉しく思います。詳しい内容は、後日学校だよりでお知らせいたします。委員の皆様ありがとうございました。

11月22日(月)先生方の読み聞かせ

今日は2回目の「先生による読み聞かせ」でした。お互いにちょっぴり新鮮でちょっぴり緊張しますが、子どもたちが一生懸命聞いてくれると、読む側も気持ちいいものですね。

11月19日(金)校内授業研究会

今日は今年3回目の校内授業研究会。3年生の体育と5年生の理科の授業を、校内の先生方と町教育委員会の先生方で参観しました。3年生は時間めいっぱい、新しい技を身につけようと体を動かし続けました。5年生は、学習してきたことと生活で体験したことをうまく結びつけながら、課題を解決するための方法を話し合いました。放課後は、その授業をもとにして先生方で勉強会をしました。子どもたちも、先生方もがんばっています。

11月18日(木) 学習のようすを見ていただきました

今日は、河北町議会の厚生文教常任委員のみなさんが学校にいらっしゃいました。いくつかの学年の学習の様子を見ていただきましたが、タブレットを効果的に学習に活用している姿に感心していかれました。もうすっかり「普段使い」をしている子どもたちの吸収力と、子どもたちへの指導に先生方が前向きに努力していることをたくさんほめていただきとても嬉しくなりました。

11月17日(水) 子ども文庫の日

今日は子ども文庫の日。図書館の方にお話を聞いてみると西里の子どもたちはジャンルのかたよりがなく、年間を通してよく借りてくれるとのことでした。今日も、あれこれとページをめくって、楽しみながら本を選んでいました。

11月16日(火)移動お話会

今日は「移動お話会」の日。「べにの里昔語りの会」「ひまわりサークル」の方々からお越しいただきましたが、こうした愛好者の方々からしていただく読み聞かせや語りは、やはりひと味違います。子どもたちも、ひときわ真剣な表情でお話の世界に浸っていました。

11月15日(月) 読書まつり 

読書月間の取り組みの一つとして、図書委員会が読書まつりを企画しています。中間休みに図書室に行ってみると「この本どこだ クイズ」にたくさんの人がチャレンジしていました。これは、自分で引いたカードに書いてある本を、分類番号やヒントを頼りに探し出すゲームです。チャレンジするほどに、本の探し方を覚え、新しい本との出会いのチャンスが生まれますね。

11月12日(金)6年生と1年生の交流

先日、6年生と1年生が楽しくゲームをしていました。6年生が「みんなで楽しく過ごすために」という国語の単元で、目的や条件に応じて計画的に話し合う力をつける学習を行い、その中で「1年生に楽しんでもらい、もっと仲良くなる」ための企画を考えたそうです。元々やさしい6年生のお兄さん・お姉さんたちですが、この時間はひときわやさしく接していました。6年生が追いかけられるときは「走らないで早足で動く」など、1年生も楽しめるような工夫もあり、1年生も大喜び。あたたかい雰囲気が素敵でした。卒業までたくさん遊べるといいですね。

11月11日(木)2年 生活科の学習 / 4年 食育の学習

2年生は生活科「西里はっけん」で、地域や働く人について調べています。朝は、交通指導員さんから、苦労なさっていることや子どもたちに気をつけてほしいことなどを教えていただきました。横断歩道では「車が必ず止まってくれるとは思わない」で待つことが大事だそうですが、運転する側は「横断歩道には人がいるかもしない」と思いながら運転したいものですね。3時間目は、JA西里支所におじゃまして町内で取れたお米の保管庫などを見せてもらいました。

食育の学習シリーズの最後は4年生。テーマは「噛む」こと。よく噛んで食べることは、消化を助けるだけでなく脳の活性化や、集中力を高める効果などを「ひみこのは(歯)がいーぜ」のフレーズで学びました。弥生時代の人を見習って、よく噛んで食べるようにしたいですね。