学校からのお知らせ

運動会前日

明日は運動会。運動会の練習は、中間休みの応援練習のみです。午後からは用具を出すなどの準備があります。そんな中、教室をのぞいてみると、真剣に学習する姿がありました。このメリハリがいいですね。運動会も学習の一つ。他の授業と変わりなくというとらえ方です。

運動会総練習

5月22日はれ。25日の運動会に向けて総練習を行いました。競技の練習も重要ですが、子どもたちの工夫やがんばりがよく表れるのが「応援合戦」。みんなにどう伝えたらいいか悩みながらも、一生懸命前に立って話す応援団の姿には感心しますし、また日々の成長も見られます。

運動会まで1週間

西里小学校は秋の運動会から春の運動会になりました。運動会まで1週間となりましたが、今日は雨のために外で練習ができません。中間休みの応援練習が始まりました。前に立つ応援団も緊張気味ですが、がんばろうという気持ちは伝わってきます。

 

田植えしました!

5月17日、今年も後藤さんとJA青年部の皆様のお手伝いを受けて、5年生は田植えの体験をすることができました。今年度から変えたことは、昔ながらの手植えだけではなく、現在の田植え機を体験するというものです。「昔の人は大変だったなあ。」「米作りは苦労があるな」という感想だけに終わるのではなく、米作りの機械化、進化を感じてほしいと願ったからです。ますます進む農業に関心をもってほしいと思っています。

子ども文庫

5月15日(水)今日は5月の子ども文庫の日。町図書館から貸し出しの車が来てくださいました。学校でも図書の本は借りられますが、子ども文庫は特別感があります。「これ面白そう!」と本を手にする子どものわくわくした顔がいいです。たくさん読んで、読書のおもしろさにひたってほしいと願います。