学校からのお知らせ
2月4日(金)ゴールめざして
卒業式まで、登校日は30日を切りました。体育でバスケットボールをしている6年生。この仲間で過ごすのも残りわずかです。その6年生を「送る会」について、5年生が話し合いをスタートしています。全員で集まれない場合を想定して、各教室をオンラインでつないで行う計画をしてくれています。アイデアを出し合い、いろいろと試しながらがんばっています。
2月3日(木) 夢のメニュー
健康委員会が「こんな給食あったらいいな」のイラストコンクールの選考会をしていました。どれも、願いがこもった、実際に見てみたいと思わせるメニューばかりのようです。
2月2日(水)4年 栄養指導 / 表彰
4年生が栄養教諭の石山先生から、今週のテーマ食材「大豆」について教えていただきました。「今日のメニューにきなこが使われているよ」と言う問いに「ポテトサラダ!」と見事に正解を答える人がいて驚きました。
中間休みには、どんがホールで行われていた書き初め展で入賞した人の表彰です。「校長室は緊張する~。」と引き締まった表情で賞を受け取りました。
2月1日(火) 6年 KIRA移動教室
河北町国際交流協会(KIRA)から講師をお招きして、「児童労働~学校に行けない子どもたち~」について学習しました。世界には「自分の生き方を自分で考えて選べる」と言う点で、わたしたちと大きく異なる子どもたちがいることを知りました。グループワークやビデオ視聴など盛りだくさんでしたが、最後まで真剣な子どもたちでした。
1月31日(月)5年 多色刷り版画
インクをつけて印刷したあとにまた彫って、違うインクをつけて同じ紙にするという作業を繰り返していきます。どの順番に彫って、どの順番にどの色を使うか考えるのが難しく、とても複雑な作業工程ですが子どもたちは果敢にチャレンジしていました。
1月28日(金) 1・2年生も Let's enjoy English!
今日は低学年にALTの先生が来てくれて、子どもたちは大喜びです。1年生は名前ビンゴ、2年生は色の名前を聞き取ってタッチするゲームで盛り上がりました。あっという間の1時間だったようで、「また来てほしい!」と名残惜しそうな子どもたちでした。
1月27日(木) 「春」を待つ
いつも通り昼休みに元気に遊び、新しい担当場所で清掃に励む子どもたちがひときわたくましく見えました。スキーの跡が残る校庭のあさひ山の雪が消える頃に、穏やかな「春」が来ることを祈るばかりです・・・。
1月26日(水) 4年 氷のでき方
4年生は理科で、氷のでき方について学習していました。グループで協力しながら、時間と水温の変化、氷の出来具合を観察して記録します。それぞれの役割を分担して、上手に学習をすすめていました。
1月25日(火) つくるって楽しいな
2年生は画用紙にクレヨンでダイナミックにライオンを描いていました。タブレットの画像をよく見ながら特徴を捉えています。3年生は、金槌を使って釘打ちをマスターしながら作品作りに挑戦。5年生は、いよいよミシンをつくった本格的な作品作り。できあがったエプロンを掛ける姿をイメージしながらがんばっています。
1月24日(月) 6年 風を切って
6年生が音楽の学習で「風を切って」という曲の合奏に挑戦しています。リコーダー、鍵盤ハーモニカのほかに木琴やピアノ,低音パートなどに分かれて練習していました。みんなで一つのものを創り上げていく活動も残り僅かな6年生。大事に、丁寧に取り組んでいるようです。
1月21日(金)タブレットで学級委員紹介
3学期の学級委員紹介はタブレットを活用しています。撮影した動画を、ロイロノートの資料箱に保存すると全校生で共有することができます。一人ひとり発表しためざすクラス像は「お互いに注意し合える」「下級生のお手本になる」「自分からあいさつする」「進んで挑戦する」など、どれも頼もしい言葉ばかりです。
1月20日(木) 感謝とともに雪に親しむ
昨日までの大雪で、グラウンドの鉄棒がすっぽり隠れるほどの積雪ですが、今日もスキー学習に励む子どもたち。除雪機で作った避難経路を通る動線で、子どもたちのスキー準備もスムーズに行えます。昨日は業務員さんが、昇降口等の雪庇を下ろしてくださるなど、ほぼ1日中雪と格闘していました。今日の午後には、地域の方が、狭くなった駐車場の除雪に来てくださいました。たくさんの方の支えにより、子どもも職員も学校で安全に過ごすことができています。
1月19日(水) 久しぶりのロング昼休み
今日は久しぶりのロング昼休み。教室で、将棋やゲーム、リコーダーの練習や読書をして過ごす人。体育館でなわとびやおにごっこをして遊ぶ人。グラウンドで雪遊びをする人。みんな思い思いに楽しく過ごすことができました。
1月18日(火) 1・2年チューブ滑り
今日は、1・2年生が朝日少年自然の家に、チューブ滑りに出かけました。朝から雪の降る中でしたが、子どもたちは、弱音を吐くこともなく何度も斜面を登り、元気にチューブ滑りを楽しみました。
1月17日(月) 今日の学習から
3年生は保健の学習。手の汚れを脱脂綿でふきとって確かめる活動を入り口にして、体を清潔に保つことについて学びます。4年生は音楽。ジャズの名曲で知られる「茶色の小瓶」に挑戦しています。5年生は理科で、電磁石の学習。自分で巻いたコイルを使って、予想を立てながら実験です。6年生は、算数「6年間の総まとめ」。これまで学習したことがどれだけ身についているか、じっくり確かめています。
1月14日(金) スキー学習
体育はグラウンドでスキー学習をしています。2時間目は、つかの間の晴れ間に1・2年生。かっこいい2年生のお手本を見るのが、1年生の上達のエネルギー源となっているようです。転んでも弱音を吐かずに、自分で起き上がりがんばる、雪国の子どもらしい姿に嬉しくなります。
1月13日(木) 3年 校外学習
今回は寒河江警察署に見学に行きました。仕事の内容や苦労なさっていることなどを教えてもらってきましたが、一番印象に残っているのはパトカーに乗せてもらったことのようです。わたしたち大人でさえ、滅多にできない経験ができたようですね。
ちなみに今日の給食は、「西里小6年生献立」。11月の食育の学習を生かして6年生が考えたメニューです。いつも以上においしくいただきました。
1月12日(水) 避難訓練
今回は、学校近くの民家で火災が発生し延焼のおそれがあると言う想定で避難訓練を行いました。積雪がありグラウンドに集合することができないので、昇降口に集合です。気象条件のよくない中でしたが、子どもたちは整然と行動することができました。登下校時もそうですが、決してあわてずに、屋根からの落雪等の周囲の状況に気をつけながら行動することを確認しました。
朝からの風雪により、上学年の下校時刻を繰り上げ、教職員付き添いのもと一斉下校を行いました。急な変更にご対応いただきありがとうございました。
1月11日(火) 書き初めの展示
書き初め大会で書いた作品が、金曜日の放課後に食堂に掲示されました。今朝学校に来た子どもたちは、思い思いに眺めながら教室に向かいました。一つ一つが心のこもった作品です。
学校でのスキー学習も始まりました。学校までスキーを運んでくださったおうちの方々、ありがとうございます。
1月7日(金)3学期のスタート
雪の中を全校生85名全員が、元気に登校してきました。始業式のあとは、各クラスで書き初め大会。真剣な表情で、心を込めて取り組みました。帰りは一斉下校で、先生方が通学路の点検も行い、来週からの登校に備えています。