学校からのお知らせ

6月4日(金)5年宿泊学習 2日目

5年生の宿泊学習2日目の様子です。朝ごはん(焼きホットドッグ)の片付けをしっかり終わらせて、午前の活動はウォークラリーのかわりに焼き板づくりを行いました。2時間弱で、板を切る、小型バーナーであぶる、板を磨く、チェーンをつける、ボンドとおがくずで模様をつける の行程をこなし全員すてきな作品ができました。最後の別れの集いでは自然の家の所長さんから「活動に意欲的でとても頑張り屋の5年生ですね」とほめていただきました。さらなるレベルアップを予感させる2日間となりましたね。お疲れ様でした。

6月3日(木)5年宿泊学習 1日目

5年生が朝日少年自然の家での宿泊学習に出かけました。今日は天気に恵まれすぎた暑い中でしたが、「自然の冒険」「仲間作りゲーム」「古代人の火起こし」など元気に活動しました。夜も「プラネタリウム」「ナイトハイク」が控えていて楽しみですね。

学校に残ったみんなも勉強を頑張っていましたが、4年生は週末のタブレット持ち帰りに向けて、ロイロノートやeライブラリにチャレンジしてました。お家でも試せるといいですね。

6月2日(水)1・2年生 イチゴ狩り体験

今日は、1・2年生がイチゴ狩り体験をさせていただきました。地域の方が「コロナ禍でいろいろ大変だろうから、おいしいイチゴ食べて、勉強や運動をがんばってほしい」と声をかけてくださったからです。本当にありがたいことです。苗作りやイチゴの取り方のお話を聞いた後、ビニルハウスに入ると目の前のたくさんの「赤い宝石」にテンションは最高潮。自分のおなかと相談しながら、おいしくいただきました。西里地区は寒暖の差が激しいことから、果樹は甘くておいしくなるそうですが、まさにその通りでした。幸せな気持ちでビニルハウスを後にした子どもたちは、ごあいさつもとても立派でした。

6月1日(火)プールがきれいになりました  

今日はプール清掃の日。本校の村岡業務員さんが先週から少しずつきれいにしてくださったことと、町内の他の小学校の業務員さんたちがお手伝いに来てくださったおかげで、2年分の汚れがすっかりきれいになりました。これから水をためて水温が上がるのを待ち、来週以降にプールでの学習が始まる予定です。

ちなみに、先週お知らせした5年生のメダカが、現在ベビーラッシュにわいています。小さなビニール袋で孵化させた後に、写真真ん中の小型水槽に移しているそうですが、その水槽に今日の朝の時点で17匹およいでいるとのこと。毎日よく見て大切に育ててくれています。

5月31日(月)畑のお世話を頑張っています

学校の畑に、それぞれの学年が学習の一環で作物を植えています。毎朝、様子を見たり、水をかけたりと子どもたちは張り切ってお世話をしています。今日の朝、2年生がサツマイモに水をかけているのを見かけました。担任の先生と、どんなところに気をつけてかけるといいのか相談していたようです。毎日のお世話が大事な勉強ですね。そのほかの学年も、ジャガイモや里芋、へちまなどいろいろと計画があるようで楽しみですね。ちなみに、この畑は春先にPTA会長の岡﨑さんから耕運していただきました。ありがとうございます!

5月28日(金) 1~4年生 遠足

願いが通じて、とても良い天気に恵まれました。1・2年生は、寒河江駅周辺散策と足湯体験、消防署見学、そして最上川ふるさと公園で楽しいお弁当と自由遊びを満喫。3・4年生は、山形駅周辺~霞城公園の散策と県立博物館見学。その後、山形市西崎の防災センターで地震や煙の体験をしてきました。帰校した子ども達の満足そうな表情から、充実した一日となったことがわかりました。お弁当をはじめ、各ご家庭での様々な準備のご協力ありがとうございました。

5月27日(木)みんなの作品紹介②

 昨日に引き続き、1年生(図工「クレヨンやパスとなかよし」)、2年生(図工「つるすかざり」)、3年生(書写「横画」)、5年生(書写「ふるさと」)の作品を紹介します。ちなみに、明日は1~4年生の遠足。どうかお天気に恵まれますように・・・。

 

5月26日(水)みんなの作品紹介①

食堂の掲示板や各教室廊下に、子どもたちの作品を掲示しています。普段の学習の成果ですが、なかなかの力作ぞろいですので、今飾られているものをご紹介します。今日は4年生(図工「木々を見つめて」)と6年生(書写「快晴」)です。

5月25日(火)赤ちゃんが生まれました

5年生が理科の学習のために、教室の水槽でメダカを飼っています。観察をしながら大事に育ててきたおかげで、メダカはたくさんの卵を産んでくれました。その卵たちが、先週末あたりからかえりはじめ、昨日も、今日も小さな小さな赤ちゃんメダカとご対面で子どもたちは大喜び! やさしい5年生の子どもたちが、大切に育ててくれることでしょう。

5月24日(月)咲かせよう 人権の花 

今日は、2・3年生が「人権の花」運動に取り組みました。これは、子ども達が花を栽培・育成することにより、やさしさ、思いやりの心を育てることを目的として実施されています。 3名の町人権擁護委員の方々が、人権に関するお話をしてくださり、その後一人一人が各自のフラワーポットに3種類の花(マリーゴールド、サルビア、ニチニチソウ)を植えました。さっそく玄関に飾っていますが、植えたお花の世話を通して、優しい心も育っていくことでしょう。人権擁護委員の皆様ありがとうございました。

5月21日(金) タブレット つかってます

低学年でもタブレットを使い始めました。この日は、2年生がICT支援員の方から、起動からパスワードの入力など、自分用の学習用具として使う方法を学んでいました。4年生は理科の学習。1年間継続して自分の決めた草木の観察をしていきますが、タブレットを使って写真を撮影し、教室に戻ってから改めて観察して気づいたことをまとめています。写真は保存できるので、1年間の経過がよくわかるようになることでしょう。撮った写真を友だちと見せ合ったりして自然に交流もできますね。

5月20日(木)クラブ活動がスタート

クラブ活動が始まりました。今年度は7回の活動を計画しています。今年度は、イラスト・パソコン、運動、家庭科、化学・郷土の4つに分かれて活動します。楽しそうな子どもたちの様子を見ると、思うような活動ができなかった昨年度の今頃のことを思い出し、余計にうれしく思います。

5月19日(水)学校運営協議会

今年度より河北町のすべての学校は学校運営協議会を設置することになり、今日はその第1回目の協議会を開催しました。会議に先立ち、河北町教育委員会が交付した任命書を校長が委員の皆様に伝達しました。今回は、学校運営協議会の概要を共通理解し、学校の経営方針を承認していただきました。委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。なお、今回の話し合いの内容は後日発行する「学校だより」等でお知らせいたします。

5月18日(火)5年生の田植え

今年も5年生が地域の方の力をお借りして、田植えを行いました。総合的な学習の一環ですが、社会科で農林水産業について学習する5年生にとって、ぴったりの課題です。今となっては珍しい、すべて手作業による体験でしたので、田んぼのぬかるみに足をとられ苦戦しましたが、子ども達は本当に楽しそうに取り組みました。ご協力くださったJA青年部の皆様、ありがとうございました。ちなみに、今日の一コマが毎月JAで発行する広報誌「あぐりん」の来月号の表紙になる予定だそうです。楽しみですね。

5月17日(月)子ども文庫の日

今日は、町立図書館のこども文庫の日です。月に1回、図書館の方がたくさんの本を子ども達のために貸し出しに来てくださいます。読書の楽しさがわかる子ども達がたくさんいるので、みんな楽しみにしているようです。来月もよろしくお願いいたします。

5月14日(金) 図書室は楽しいよ

月曜日に紹介したとおり、今週は町の学校司書の加藤さんが来てくださっています。今日は1年生に読み聞かせをしてくれました。大きな絵本を使っての読み聞かせに、子ども達は大喜びです。また、図書室内の掲示板に新しい本の紹介をかわいらしく書いてくださっています。図書室に来るのがますます楽しみになりました。

5月13日(木) スポーツテスト

今日は2年ぶりにスポーツテストを行いました。50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こしなど7種目にチャレンジしました。グラウンドでは、暑いくらいのよい天候の下、力を出し切ってがんばる姿が見られました。持久力を測る20Mシャトルランは後日、学年毎に行う予定です。

5月12日(水)1・2年 校外学習

今日は1・2年生合同で、校外学習に出かけました。行き先は給食センターと町の動物園です。給食センターでは、普通とは違う大きな道具を使って、一度にたくさんの給食をつくる様子をガラス越しに見せていただきました。栄養教諭の先生のお話もしっかりと聞いて学習しました。今日の給食は、ひときわおいしく感じたことでしょう。動物園では、動物とのふれあいはできませんでしたが、学校に帰ってくるなり1年生が「クジャクがおっきな羽広げてたよ!」とうれしそうに教えてくれました。

5月11日(火) 今日も学習がんばってます

今日は、本校を会場に河北町校長会議が行われました。会議に先立ち、1時間目の授業のようすを見ていただきました。どの学年も、いつも通り、生き生きと学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。参観後、「めあてに向かってしっかり学習している」「デジタル教科書等を効果的に取り入れている」など、子ども達も先生方もたくさんお褒めの言葉をいただきました。

5月10日(月) 朝読書の日

毎週月曜日は、全校で朝読書に取り組んでいます。凜とした雰囲気の中で、それぞれが、思い思いの本に向き合って1週間が始まります。今週は、町の学校司書の方が来てくださり、早速新しい本の登録作業や本の整理をしていただいています。そのほかにも子ども達への読み聞かせなどお手伝いいただけるとのことでとても助かります。